公益社団法人コスモス成年後見サポートセンター神奈川県支部(かなさぽ)

会員・研修生向けページ | 入会のご案内

行政書士による成年後見サポートセンター お電話でのご相談・お問い合わせは045-222-8628

コスモス広報月間イベント

かなさぽ広報月間イベントのお知らせ(2022年9月~12月)

ゆきまさ毎年10月は、全国でコスモス広報月間イベント!

かなさぽは、県下10地区で一斉に9月から12月まで無料相談会や市民向け講演会等を開催します。

あなたの街の法律家、行政書士が、あなたやあなたの家族のことで気になっていることに、親身になってお答えします。お気軽にご相談下さい。

電話でのお問合せ先 かなさぽ事務局 045-222-8628

 

あなたの街のイベント詳細は下記の地区名をクリック!

各イベントは、新型コロナウィルス感染拡大防止に配慮して実施致します。

地区名 担当地域
川崎地区 川崎市
横浜東地区 横浜市鶴見区、神奈川区、港北区、緑区、青葉区、都筑区
横浜中地区 横浜市中区、西区、保土ヶ谷区、旭区、瀬谷区
横浜南地区 横浜市南区、港南区、磯子区、金沢区
横浜西地区 横浜市戸塚区、栄区、泉区、鎌倉市
横浜湘南地区 藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町、大和市、海老名市、綾瀬市
横須賀地区 横須賀市、逗子市、三浦市、葉山町
相模原地区 相模原市、座間市
小田原東地区 平塚市、厚木市、大磯町、二宮町、愛川町、清川村
小田原西地区 小田原市、秦野市、伊勢原市、南足柄市、大井町、開成町、中井町、松田町、山北町、箱根町、真鶴町、湯河原町

 

コスモス広報月間 かなさぽイベントについて

公益社団法人コスモス成年後見サポートセンター(以下「コスモス」)は、毎年10月を広報活動強調月間として、全国のコスモス各支部の活動を支援しています。

かなさぽでは、9月から12月まで、県下10地区で無料相談会や市民公開講座等を実施します。市民県民の皆様に成年後見制度をご理解いただき、活用していただけるよう、各地区とも地区長が中心となって趣向を凝らしたイベントを用意し、住民の皆様をお待ちしております。 

現在、かなさぽでは、多くの会員が専門職後見人として、認知症高齢者や、知的障がい者、精神障がい者等の方々に寄り添って支援を行っていますが、まだ成年後見制度は十分に活用されていないのが実情です。
かなさぽは、今回のイベントを通じ、地域の各官公署、福祉関係団体、各士業の皆様のご理解とご協力もいただきつつ、制度のさらなる普及促進に努めます。

この機会を是非ご活用下さいますようよろしくお願いいたします。

各地区のイベント詳細

川崎地区

現在、掲載準備中です

▲ 地区一覧へ

横浜東地区

現在、掲載準備中です

▲ 地区一覧へ

横浜中地区

中区民祭り(ハロ-よこはま)無料相談会
日時 令和4年11月13日(日)
午前10時から午後4時まで 
場所・アクセス 象の鼻パーク
みなとみらい線日本大通り駅より徒歩3分
JR・市営地下鉄関内駅より徒歩20分
講師 -
対象者 どなたでも
参加費 無料
お申込方法 不要
お問合せ先・担当者 -
後援・共催など 神奈川県行政書士会横浜中央支部
その他特記事項 内容:成年後見制度及び相続・遺言等の無料相談、広報物配布による普及活動

ほどがや区民まつり 無料相談会
日時 令和4年10月29日(土)
午前9時30分から午後3時まで 
場所・アクセス 県立保土ヶ谷公園
JR保土ヶ谷駅西口、相鉄線星川駅南口より無料シャトルバスあり
講師 -
対象者 どなたでも
参加費 無料
お申込方法 不要
お問合せ先・担当者 -
後援・共催など 神奈川県行政書士会横浜中央支部
その他特記事項 内容:成年後見制度及び相続・遺言等の無料相談、広報物配布による普及活動

瀬谷フェスティバル 無料相談会
日時 令和4年10月16日(日)
午前10時から午後3時まで 
場所・アクセス 旧上瀬谷通信施設の原っぱ
相鉄線瀬谷駅北口よりシャトルバスあり
講師 -
対象者 どなたでも
参加費 無料
お申込方法 不要
お問合せ先・担当者 -
後援・共催など -
その他特記事項 内容:成年後見制度及び相続・遺言等の無料相談、広報物配布による普及活動

▲ 地区一覧へ

横浜南地区

杉田プララ1階パティオ 行政書士無料相談会
日時 2022年10月12日(木)10時~15時30分
場所・アクセス 京浜急行線 杉田駅すぐ (駅ビル1階)
講師 -
対象者 -
参加費 -
お申込方法 -
お問合せ先・担当者 -
後援・共催など -
その他特記事項 ご遺言、ご相続、成年後見を中心に、身近なご質問に親身にお答えいたします。

▲ 地区一覧へ

横浜西地区

現在、掲載準備中です

▲ 地区一覧へ

横浜湘南地区

現在、掲載準備中です

▲ 地区一覧へ

横須賀地区

市民公開講座『判断能力の衰えに備える』
日時 令和4年10月16日(日)13時40分~16時30分
場所・アクセス 横須賀市生涯学習センター(まなびかん)市民ホール
京急逸見(へみ)駅から徒歩5分
講師 コスモス横須賀地区長 関 和範 他
対象者 横須賀市民
参加費 無料
お申込方法 事前予約不要
お問合せ先・担当者 コスモス成年後見サポートセンター神奈川県支部横須賀地区 関(090-8105-5777)
後援・共催など (主催)神奈川県行政書士会横須賀・三浦支部
(共催)コスモス横須賀地区
(後援)横須賀市、社会福祉法人横須賀市社会福祉協議会
その他特記事項 【講座のテーマ】
終活をテーマとする法や制度(遺言・後見・終活登録等)
【講座の構成】
第1部 遺産争いを防ぐー「公正証書遺言について」
    講師:横須賀公証役場公証人 前澤康彦氏
第2部 判断力の衰えに備えるー「後見制度の利用について」
    講師:コスモス横須賀地区長 行政書士 関 和範
第3部 わたしの終活登録ー「横須賀市の終活支援」
    講師:横須賀市終活支援センター 福祉専門官 北見万幸専門官

▲ 地区一覧へ

相模原地区

相模原市内で行われる予定の成年後見制度市民公開講座・無料相談会への協力
日時 -
場所・アクセス -
講師 -
対象者 -
参加費 -
お申込方法 -
お問合せ先・担当者 -
後援・共催など -
その他特記事項 相模原地区では、毎年10月以降に行われている相模原市各区(中央区、南区、緑区)での成年後見制度市民公開講座・無料相談会に各専門職団体とともにご協力しています。
新型コロナウィルス感染再拡大が心配される現況で、今年は公開講座も行う予定で、無料相談会は規模を縮小して開催する予定ですが、開催の有無を含め詳細は主催者の相模原市社会福祉協議会の広報紙・ホームページや市広報紙等にて発表されますので、そちらでご確認ください。

▲ 地区一覧へ

小田原東地区

現在、掲載準備中です

▲ 地区一覧へ

小田原西地区

キャンパスおだわら 市民公開講座「成年後見制度はどんな人に役立つか」
日時 2022年11月23日(水曜日)14時~16時30分
場所・アクセス 小田原市川東タウンセンターマロニエ 集会室202
JR東海道線鴨宮駅下車 徒歩15分
講師 中條 尚 先生(コスモス会員)
対象者 一般
参加費 無料
お申込方法 電話予約(先着30名)
お問合せ先・担当者 0465-46-6795(北條行政書士事務所)
後援・共催など 小田原市・小田原市社会福祉協議会
その他特記事項 講演終了後、無料相談会を行います。
詳しくは添付ファイルをご参照ください。

▲ 地区一覧へ